2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)

早稲アカで頑張る楽天家の長男。せっかちな父ちゃんは三歩下がって見守り中。

18年の振り返り

ざざーっとブログの過去記事を眺めて、
ちょっと長いスパンで振り返りをします。

昨年末、今年2月とインフルエンザに2回も罹患して、
冬期講習前半と新4年最初となる2月第1週を休んでしまい、
若干ペースが乱れた年初でしたなぁ😑

それでも今年の初めからコマ数&科目増加を見越して、
登校前の朝学習をやり始めました。

朝の準備次第ですが、短くて15分長くて30分程度。
最初はナカナカできない日もありましたが、
今ではすっかり習慣化されています。
ある意味、これが今年最大の成果かも😓

朝学習で一番やり易かったのは漢こと&日々国でしたね。
大好きな社会も短時間で集中して出来るので👍

今にして思えば算数の「計算」をやらせれば良かったかな。
新5年生からは「計算」もメニューに加えようかな🤔


2〜3月は3年生の貯金もあって比較的順調でしたが、
4月以降はレベルアップに着いていけず、宿題を削りました。
それでも理科は今ひとつピリッとせず、算数の成績は右肩下がりで、
上期最後の組分けテストでBコースに落ちて終わりました😭


夏休み前くらいからですかね?
算数はYT週テストの解き直しよりも授業の復習を優先し、
Sクラスではやらない日々算の基本問題をやり始めたのは。
応用問題レベルは捨てて地道に基礎固めをやることに腹を決めました。


夏休みは夏期講習前半、夏期合宿、夏期講習後半と頑張りました。
初の夏期合宿ではホームシックになったそうですが、
親元離れた環境も意外と楽しかったようです🙂
学習面での成果は…よく分かりませんでした🤣
来年、再来年への布石ですかね。


夏休みの宿題はそれなりの量とレベル📝でしたが、
手をつけずに残っていた日々算の基本問題もコツコツやったり、
基礎固め&底上げに時間を費やしました。

理科はマスターノートの重要性に気がつき、
下期からは組分けテスト前に読み合わせをやることにしましが、
コレが嵌って下期は理科で総合成績を引っ張る展開に👍


下期最初の組分けテストでは目出度くCコース復帰となり、
算数の成績も少しずつ上向いてきました。

秋口から幾つかの中学校の文化祭にお邪魔して、
モチベーション↗️に努めた効果もあったように思います。

10月過ぎたくらいからYT算数の得点率も上がり始め、
日々算でも練習問題で満点を取る回数も増えて、
ようやくSクラス基準まで来たかなという感触でした。

この頃は宿題やって理解度が上がって点数も上がって…という好循環で、
日頃の学習もいい感じで巡航中という期間でした。


通塾日が1日増え、算数と国語が1コマずつ増え、理科と社会の時間も延びる、
新5年コースでもこの感じを実現するにはどうしたらいいのか?🤔

そんなことを考え始めた12月。
トップレベル模試でもそれなりに点数が取れたことに喜んでいましたが、
翌週の組分けテストで時間配分を誤りドボン😱

油断大敵。
地に足をつけて1つずつ確りやれと言う戒めですね😢


夏前のBコースよりも下位の組ですが、
実力的には今の方があると思います。
でも周りも同じように伸びてますからねぇ。

ま、来年もコツコツやるしかないですね。
肝心要の5年生。頑張りましょ😊

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村