2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)

早稲アカで頑張る楽天家の長男。せっかちな父ちゃんは三歩下がって見守り中。

18年7月の振り返り

早々に梅雨明けし昨年とは全く逆のイキナリ酷暑となった7月。

算数浮上のきっかけを掴みきれないまま、
上期最後の組分けテストで惨敗し、コース落ちした7月😭

算数はこのままじゃぁ下期も潜水艦だなぁ…
勉強のやり方も見直しする必要があるなぁ…

そんな苦悩中のタイミングで塾の個人面談。
お話をして頂いたのは算数を担当して下さっている先生。
やっぱり苦手教科の先生が面談の担当なのかな😅

日々算は基本問題を中心に据えた作戦は間違っていないし、
数をこなすよりも1問をしっかり考える作戦も👌
ただ、宿題の優先順位を変更した方がよいとアドバイスを頂きました。

今は日々算や計算などの問題演習を中心にしていますが、
やっぱり基本は授業の復習であり、先ずはそれからやりましょうとのこと。

これは大きな気づきでした😧
先生からの宿題リストにも最初に書いてあるのに、
問題が解けないので、つい解き直しとか問題演習ばかりやってました。

記憶が薄れる前に授業で何を教わったのかを整理して、
何が大事なのかを再認識してから、問題演習に取り掛からないと、
訳も分からないまま問題も解けず、ということになりますねと。

まさしくその通り。今の長男の状態そのものです😱

自分が今やっている独学自習の資格試験の勉強などは、
問題演習から重要事項の整理をやった方が効率的です。
でも授業を受けるタイプの学習は学んだことの復習が出発点ですね。
自分の勉強に引きずられて、誤りました😵

なので早速、夏期講習から宿題をやる順番を変えました。
夏期講習は授業が午前中なので、その日のうちに復習できるのが嬉しい。

あと土曜YT算数の解き直しは、日曜までに前半だけやれば充分とのこと。

なるほど🤔
基礎を固める必要があるレベルなんだから、
後半の応用問題をやっても混乱するだけだしな。

算数の学習をどのように修正したら良いのか
方向性が確認できて良かった…😭

そんな小4の7月でした。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村