夏期講習、始まる。
いよいよ小6の夏期講習が始まり、
各教科とも1回ずつ授業がありました。
例年と違って小学校の1学期は継続中なので、
通常授業と同じように、放課後に登塾となり、
それが今月いっぱい続きます。
しかし今日のように学校がない日は朝から…😅
前日に遅くまで授業があって、
次の日が朝からというパターン、結構大変ですね。
そういう日があと1日あります😥
長男の小学校はもう午前授業だけなので、
下校から登塾まで数時間あり、
気力体力を回復する時間が少しは取れそうですが、
学校の宿題やら夏期講習の宿題をやらねばならず、
気持ちの切り替えが難しそうです。
近隣の市は8月第1週も学校の授業があるようで、
夏期講習は夕方開始予定となっていますので、
この家庭学習の時間が取れる期間がポイントかな🤔
夏期講習の担当講師は通常授業と同じで、
全員NN担当講師なので、なかなか強力な布陣です。
流石は上位クラス。ありがたやありがたや🙏
テキストは講習会テキストかと思いきや、
どの教科もプリントや下期テキストを使うようです。
やっぱり下期テキストはサッサと申し込むべきでした😣
それ、早く言ってよぉ〜😩
って感じです😑
ギリギリの成績を取ってる方が悪いか😓
懸案だった宿題ですが、今のところ少し少なめです。
やっぱり学校がありつつの連日授業だとねぇ…😓
週ごとに1日の時間の使い方が変わるので、
1日のリズムを作るのが難しそうですが、
先ずはこの連休で上手く流れに乗れたら嬉しいなぁ🙂