2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)

早稲アカで頑張る楽天家の長男。せっかちな父ちゃんは三歩下がって見守り中。

19年11月の振り返り

11月最初の大きな変化はYT退会で、
父ちゃん的には大きな決断でした。

時間を割いているわりには活かしきれず、
何かとマイナスの方が大きくなっていたのが原因。

キッチリ復習と解き直しをする時間が取れれば、
かなり有効なツールだと思うんですけどね😓


本当は土曜YTで何とかしたかった算数ですが、
授業の確認テストや宿題でYT過去問が出される様になり、
意外にも退会の影響をあまり受けずに済んでいます。

今こうやって振り返ってみると、
結構いいタイミングでの退会だったのかなと思います🙂


そして11月は全統と組分けテストが2週連続でありました。

先に結果が返ってきたのは組分けテスト。
前回悲惨だった算数が平均点に届いたので一安心ですが、
目標地点はまだ遥か上の方なので…😑
逆に時間を削っていた国語が平均点に落ちてしまい、
理科と社会で何とかB1組に踏み留まった感じ😢


続いて全統の結果が返って来ましたが、
大体組分けテストと同じくらいの位置。
ただ偏差値が凡そ組分け+5で出るので、
見栄えが良く長男のメンタルは上向き⤴️

それを機にタイムスケジュールを書き出したり、
時間を意識することで取り掛かりがスムーズになったり、
少しずつですが行動が変わってきたなぁと感じました。

大いなる勘違いですけども、理由はなんであれ、
やることをやらないと何も始まらないし、
行動が良い方向に変わったので👌
点火したエンジンはそのまま使えるだけ使います🚀


そしてもう一つ、個別指導の体験授業。
授業形式ではなく問題を解かせてフォローを入れたり、
答え合わせをして解説したりする形式でした。

完全1対1なので長男のペースに合わせて進み、
且つ長男の弱点をピンポイントで突いてくれるので、
「あっ、そうか‼️😀」
と長男が言う場面が多かったのが印象的でした。

集団指導は知識や解法を頭に入れることに強みがありますが、
理解にもスピード感も求められるため、
疑問が湧いて考えていたら、授業が進んでいて置いて行かれてた…
なんてことがあります。

長男のように理解に時間が必要なタイプは、
理解を深めるには個別指導の方が向いているようです。
算数は集団と個別の合わせ技で攻めた方が良さそうだな🤔


そんなこんなで、結構大きめな変化が多かった19年11月でした。
あとで見ると一つの転換点になってるかもしれないな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村