2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)

早稲アカで頑張る楽天家の長男。せっかちな父ちゃんは三歩下がって見守り中。

読解問題の設問と出題文どっちが先?

国語の読解問題の話です。

設問を読んでから出題文を読むのか、
出題文を読んでから設問を読むのか。

家庭学習で悩んだりしませんか?
長男にどう教えてもらったか聞くんですが、
聞く度に違っていたり、曖昧だったり…😑

おめー、授業集中して聞いてっか?💢
って感じになります😩


問題の傾向や癖にもよるでしょうが、
大人の資格試験とかなら圧倒的に前者、
設問を読んでから出題文でしょう。
大学入試とかでも前者かな?
でもこれは受験テクニックのような感じがします。


では、中学受験の場合はどうなのか?
物語文と論説文で違うわけもなく…。
早稲アカほどの規模の進学塾で、
担当講師によって違うとは思えないしなぁ。

レベル(=クラス)によって違うのかな?
入試直前期ならいざ知らず、
クラスの昇降で子どもが混乱するしなぁ。


線引きやマーキングをしながら出題文を読み、
ある程度頭の中で整理した状態で設問に取組む…
が王道だと思うんですけどね。


お迎えに行ったときに、
国語の担当講師が送り出しで出て来てたら、
チョット聞いてみたいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村