2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)

早稲アカで頑張る楽天家の長男。せっかちな父ちゃんは三歩下がって見守り中。

18年5月の振り返り

月替わり恒例の振り返り。

5月と言えばゴールデンウィーク
学校が連休の時には、
親としては勉強のテコ入れをしたいんだけど、
やっぱり小4男子としては遊びたい…。

そんな気持ちの乗らない状態で、
結局は早稲アカのGW用宿題をこなしただけで、
テコ入れ用のプラスαはなし。

あまりいい雰囲気ではなく、
お互いフラストレーションが溜まった状態で、
5月は始まりました。

妻からも息抜きが出来てないようだと話があり、
先月からの成績低下&テンション低下もうけて、
今月は宿題の削減を進めて負担感を軽減しました。
理科と社会の宿題を削ります。 - 2021年 中学受験 伴走の記録
国語の宿題を削る - 2021年 中学受験 伴走の記録

そんでもって進捗管理には口出しをせず🤐
メニューお膳立て型フォローへ移行しました。

宿題リストを作る習慣は出来ているので、
宿題やらなきゃ!😀という気持ちはあるんですが、
何からどの順番でやったら良いか決めるのが苦手なようです。

「締切の近いものから」という基本ルールは決めてあるんですが、
同じ教科でも日々シリーズや演習問題集、プリントなどがあって、
どれからやればいいんだろう…🙄となるようです。

大人から見れば簡単な問題かもしれませんが、
そのへんはやっぱりまだまだ9歳の子供ですね。

そこで色々と提案するメニューを入れ替えて、
長男の反応や効率を探ってみたところ、
「日々の国語」「日々の算数」「計算」は朝学習、
「漢字とことば」は土曜午前のYT対策、
国語の演習問題集と応用演習問題集は日曜、
という時間割が良さそうだと分かり、
このスケジュールに固定化されつつあります。

社会は大好き💕なので、
お膳立てしなくてもやるので放ったらかし😓

残った隙間に理科と算数の演習問題集を入れるんですが、
残量を確認し優先順位を付けて提案してます。

あまり興味のない理科は小分けにして、
宿題量が多い算数も小分けにしてメニュー化します。
集中力が⤵️とならないうちに完了する分量が目安。
スモールステップってやつですかね。

ようやく気持ちの整え方も含めた
小4の宿題の回し方が見えてきた5月でした。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村